なぜスポーツメンタルログを運営するのか
スポーツメンタルコーチ橋本です。
このブログを運営するにあたって、なぜこのような場所を作りたかったかを書かせてください。
メンタルをうまく扱う方法を教えてくれる場所が少ない
私自身、これまでの人生の中で多くの時間を競技に使ってきました。
小中学生ではサッカー、高校では陸上、大学ではアメリカンフットボール。
振り返ってみれば、うまく行ったことよりも失敗の方が多かったなと思います。
ただこのような経験があったからこそ、選手のメンタル面を支えるという仕事をしたいと思えました。
考えてみれば当たり前のことなのですが、現場で教えてくれる指導者がメンタル面について学び、理解を深めているケースは多くないです。というのも、目に見えないメンタル面について本当の意味で理解をしようと思うと、日々現場での指導で忙しい方々にとっては時間がいくらあっても足りません。
ではそういった環境において選手はどうやってメンタル面を学ぶのか。そのためには、選手自身がメンタル面について学び、行動するしかありません。
メンタルについて本格的に学んで痛感したことは、結局自分自身を変えられるのは自分しかいないということでした。誰がなんと言おうと、自分の人生についての責任は自分にあるのです。
しかし、ただ「メンタル面を変えたい」と気持ちを持つだけでは何も変わらないのも事実。だからこそ、このブログで学び具体的に行動することで、現実として自分自身を変化させていってほしいのです。
このブログで学ぶことが必ずしも正しいわけではありませんが、その一助やきっかけになれれば良いなぁ。そんな風に考えています。
このブログを通じて実現したいこと
質の高い情報をアウトプットしたい
情報技術が発展し、世の中は便利になりその気になれば無料で色々な情報が得られるようになりました。その一方で、質が低いものも多く出回るようになり、情報を集めるばかりでなく「選ぶ力」を見る側がつけていくことが大事になってきました。
このような中で質の高い情報を発信し続けていくことは、私にとっても困難なことです。しかし、同時に私自身にとって学びの機会になります。そういう活動を通して、ぜひこれを読む方々にも価値ある情報に触れる癖をつけてもらいたいと思います。
だからこそ、このブログを読んでもらえる方々と一緒に学びたいと思います。「勉強になった」「こんなのはどうなんですか?」そういう感想や意見などありましたら、ぜひ教えてください^^
メンタルについての切り口を増やしたい
スポーツメンタルコーチとして日々選手と向き合っていると、同じような課題を持ったとしてもその乗り越え方は選手の数だけあるということの本当の意味がわかってきます。
そのような意味では、私自身がいろんな視点から物事を観察する必要性を痛いほど感じます。
実際に選手とのコミュニケーションの中で「ああかもしれない、こうかもしれない」と試行錯誤して答えにたどり着いていきます。そこには同じ答えというものが存在しません。
形のないメンタルについて学ぶということは、選手メンタルをみる目線を増やすということでもあります。そう言った意味で、このブログでの発信を通じて自分自身のスキルアップにつなげたいと思っています。
そして、もしこのブログを通じてメンタルの深みにはまる方がいるならその面白さをぜひ語り合いましょう!^^
心から競技をハイパフォーマンスで楽しむアスリートを増やしたい
スポーツメンタルコーチとして活動を始めた私の原点はこの想いにあります。
これはこのブログを通じた活動に対しても全くブレはありません。
心から愛する競技をハイパフォーマンスで楽しむ。
アスリートにとって幸せな瞬間はここにあるのではないかと思うのです。
そういった瞬間を味わう選手が増えれば、スポーツシーンはますます魅力的になるでしょうし、そこからエネルギーをもらえる人達も増えるのではないかと思います。
ここに貢献することができれば、本当に嬉しいです。
幸せな競技生活になりますように…!!