モチベーションの仕組みって知ってますか?
こんにちは!スポーツメンタルコーチ橋本です。
私はアスリートのメンタルサポートを通して「心から愛する競技をハイパフォーマンスで最大限に楽しむアスリートを増やす」ことをミッションとして活動しています。
今回は「やる気は期待と価値でできている。スポーツ選手にこそ知って欲しいやる気の仕組み。」と題してお伝えします。
この記事はこんな選手におすすめ!
・モチベーションがわかない…
・前はやるきがあったのに…
・モチベーションって言葉を使うけどあまりよくわかってない…
この記事では
・モチベーションってそもそも何?
・やる気が出ない時ってどうなってるの?
・どうやったらモチベーションが上がるの?
このような疑問に答えながら、
「モチベーションの仕組みと自然と高める方法」
というテーマについてお伝えしていこうと思います。
私はスポーツメンタルコーチとして、トップからアマチュア、学生まで様々な競技のアスリートのサポートをしてきました。そんな中で培ってきた「結果を残す考え方や方法」をこのブログで書いています。
この記事を読んだアスリートが自分の戦略を見直し、成長する機会にしてくれたら嬉しいです。
それではどうぞ!
モチベーションとは?
モチベーションって言葉、よく使いますよね。
私も選手と話していて、よく出てくる言葉の一つです。
このモチベーションという言葉、どのような意味でしょうか?
やる気?テンション?
辞書を調べてみるとこのような説明がされています。
モチベーション(motivation)
①動機を与えること。動機づけ。
②物事を行うにあたっての、意欲・やる気。または、動因・刺激。「モチベーションが上がらない」「高いモチベーションを維持する」
(goo辞書)
モチベーションが低いという悩み
頑張りたいのに頑張れない…
モチベーションが上がらない…
あなたも一度はこんな悩みを持ったことがあるのではないでしょうか。
いわゆる「モチベーション」の悩みというのは、実際に選手からも数多く相談されます。
このようなモチベーションの悩みはどのように解決したら良いのでしょうか?
そのためにはモチベーションの仕組みを知り、「どうしてモチベーションが低くなってしまっているのか」ということを考えることが重要です。
モチベーションの掛け算
この掛け算のポイントは掛け算という点にあります。
それは、どちらかが低ければ、全体として感じられるモチベーションが低くなってしまうということです。
例えば、自分にとって価値のある目標や課題があったとしても(価値大)、達成可能性が0だと感じてしまえば(期待小)、その目標や課題に対してモチベーションは生まれてこないということになります。
逆に、達成可能な目標や行動でも、自分にとって価値が低ければやる気は起きませんよね。
このような理論をもとに考えてみると、モチベーションが低いという悩みにも種類があることがわかります。
だからこそ、モチベーションが低いという悩みを持った時は
①自分がその目標や行動に対して、どんな価値を感じているか?
②自分がその目標や行動に対して、どれだけできる」と思っているか?
という2つの点を見直すこと重要です。
競技に成功したいけどうまくできないかも…
この掛け算でいうと、モチベーション高く競技と向き合えている時というのは、目標や行動が自分にとって大事だと感じていて、かつ、それが実現可能なことであるということがわかります。
ではアスリートがモチベーションの悩みを持つ時というのはどんな時でしょうか?
実はアスリートの多くは、自分がやっている競技に魅力を感じ、長い期間その競技に向き合ってきています。だからこそ、自分の競技で成功したいという思いを持っている選手がほとんどです。
では、なぜモチベーションが落ちてしまうのでしょうか?
「モチベーションを高めたい」というアスリートの悩みの原因を深く聞いていくと、その裏には「目標を達成できないかも」「うまくいく気がしない」という思いが隠れているケースが多くあります。
つまり、そこには「大事な目標や行動」が「できない」と思ってしまっている葛藤状態があることがわかってくるのです。
例えば、
チームメンバーに入りたいけど、選ばれなかった
緊張せずプレーしたいけど、うまくいかない
コーチに認められたいけど、認められない
…etc
そしてここで重要なポイントは、悩みの根本は目標や行動の価値の方ではなく実現可能性が低い状態にあるということです。ここを解決するためには「できるかもしれない」という達成可能性を回復させることが必要になります。
しかしモチベーションを高めるという時、多くの場合は目標の行動の価値を高める方向に行きがちです。例えばよくあるのは「負けたら競技を引退する」という背水の陣を敷いてしまう方法です。
しかしこのような方法は、実現可能性が低いことの解決策になっておらず、むしろ達成したいという気持ちばかりを大きくさせてしまい、ギャップを大きくすることになりかねません。
”燃え尽き”てしまう時のステップ
例えば、モチベーションが落ちてしまうというケースに”燃え尽き”という状態があります。
最初はよし!やるぞ!という気持ちで始めたのに、それに向かって努力を重ねるうちにいつの間にかモチベーションが湧かなくなってしまう。そんな状態です。
この”燃え尽き”に関しては先程の期待×価値理論で説明すると3つのステップがあります。
①始める前の「頑張るぞ!」という思っている気持ち。やる前にはできる気がする(期待⤴︎)
②目標や行動の価値は分かっているが、うまくいかない経験をする(期待⤵︎)
③「やりたいのにできない」という葛藤を解決するために、目標や行動の価値を低くする(価値⤵︎)
結論:モチベーションが低いからうまくいかない
人は葛藤状態にある時ストレスを感じます。このストレスを解消するために、「そもそもなんでやりたいんだっけ」「自分にとって大事な目標はもっと他にあるんじゃないか」ということを考えてしまうのです。
もともと、モチベーション高く燃えていた心の炎が少しずつ小さくなっていき、最後には燃え尽きてしまうイメージでモチベーションがなくなってしまうんですね。
最終的にはモチベーションの低下ということが問題になりますが、その過程にはやはり「自分にとって価値のある目標や行動ができない」というジレンマがきっかけにあるケースが多いです。燃え尽きの予防に関してもこの葛藤状態をいかに解決していくかというのが大事になります。
達成可能性を高めよう
「自分にとって価値のある目標や行動ができない」と言う葛藤状態を解決するためには、達成可能性を高めることが重要になります。
ではどのようにすればこの達成可能性を高めることができるでしょうか?
今回はシンプルな方法を二つ紹介します。
自分の能力や技術を伸ばす。
目標の達成可能性を高めるのに最も有効な手段は、「自分自身の能力や技術を伸ばす」ということです。
何を当たり前のことをと思う方もいるかもしれません。しかし、モチベーションに悩むアスリートほど、自分自身がどんな能力や技術を磨けば、自分のパフォーマンスを良い方向にできるかがはっきりしていない事も多いです。
考えるポイントは3つ。
①どんな能力や技術があればパフォーマンスの悩みを解決できるか?
②その能力や技術を習得する上で困っていることは何か?
③どんな情報や支援があれば困りごとを解決できるか?
ポイントは「能力や技術を、他人と比較しない」ということ。
他人と比べてばかりいると、どうしても自分自身の能力の変化に鈍感になってしまいます。
今できることに目を向ける。
自分の能力や技術を高めていくことはもちろん大事。
しかし「今この瞬間にできないこと」に目を向け続けると、「やりたいけどできない」という状況を自ら作り出すことになってしまいます。
だからこそ、1日などもっと短い期間で考えると、逆に「今できること」や「小さなチャレンジ」に目を向けることが重要な意味を持ってきます。
小さなことにチャレンジすることの重要性については別記事で解説しているので、詳しくはぜひこちらを読んでみてください。
まとめ:モチベーションの仕組みを知ろう。
モチベーションを高めるときに、「もっと頑張ろう」「やる気を出そう」と思ってしまうことも多いと思います。しかし、その気持ちが強すぎて「やりたいことができない」という状況になってしまうと、モチベーションを高めようとすること自体が裏目に出てしまうことがあります。
そしてそれに気がつけないでいると、知らないうちに自分で自分を苦しめることにもつながります。
だからこそ、「どうやったらできるのか」「できる方法はどんな方法か」を徹底的に考えることで、モチベーションが自然と湧き出るようにしていくことが大事。
モチベーションの仕組みを知ることは、自分の状態に気づきことができるようになり、モチベーションの課題に冷静に対処することができるようになりますよ。
今回の記事を参考に自分のモチベーションをコントロールできるようになりましょう!
この記事のまとめ!
・モチベーションの掛け算『価値×意味』。
・目標や行動の大事さをいくら高めても仕方ない。
・達成可能性を高めることがモチベーションにつながる。
◇LINE友達登録キャンペーン実施中◇
スポーツメンタルログへお越しいただいたみなさまへ。
いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。
メンタルコーチング(体験プラン)を
公式LINE友達登録からご予約いただくと、
通常8800円のところ5500円でご利用いただけます。
是非ご利用ください!
スポーツメンタルコーチとして、トップクラスの実力が求められるアスリートを中心にアマチュア、学生アスリートまで競技を問わず幅広くサポートしています。メンタルを学んで、一緒に成長しましょう!